#891 第25期さぬきうどん科

「さぬきうどん科」は、「さぬきうどんに関する知識と技術の習得を目標」に、うどん県(香川県)が提供している「うどん職人育成プログラム」です。うどん県がこのようなプログラムを提供できることは、うどん県として面目躍如であり、一うどん県民としても素直に嬉しいです。この「さぬきうどん科」は、香川県立高等技術学校の職業訓練課程の一科目ですが、実際の運営は三豊市高瀬町にあるさぬき麺機㈱に委託されています。以下簡単に今年のコースの概要です:

【第25期さぬきうどん科概要】
■訓練期間:2024年1月10日(水)~3月8日(金)
■訓練施設:さぬき麺機株式会社 本社ほか
■募集期間:2023年11月15日(水)~12月6日(水)
■募集定員:10名
■選考日時:2023年12月15日(金)9:00~
■選考場所:香川県立高等技術学校 丸亀校

「さぬきうどん科」は、コロナ禍により一時やむなく休講しましたが、今回第25期を迎えることができました。今年の受講者9名の内訳は、香川(4名)、群馬、静岡、京都、広島、熊本(各1名)となり、県外生が過半数を占めました。県外からはるばるうどん県にやってきて2ヶ月間みっちりうどん修行を積むからには、皆さんそれ相応の覚悟がなければできることではありません。

今期は1月10日に既に始まり、これから2ヶ月間をかけ、「うどんの打ち方」はもちろんのこと、出汁のとり方、醤油の話、小麦粉の話といったうどんの原材料については一通りみっちりと勉強します。またそれら以外に、一見うどんとは関係のない、就職対策や経営シミュレーションといった、うどん店経営には必須の実践的な科目もあります。更には実際に製粉工場見学をし、うどんの主原料である小麦粉がどうやって作られるのかを勉強します。また「そば実習」、「ラーメン実習」といった他分野も実習し、「うどんの繁盛店巡り」及び「店舗実習」をこなし、「さぬきうどん科」がめでたく修了となります。

以前、卒業生の皆さんとお話する機会があり、「さぬきうどん科」に入学した感想をお聞きしたところ、次のような答えが返ってきました。今年の皆さんも是非、有意義な体験をしていただきたいと思います。

①様々な製麺方法や原材料をチャレンジすることができた。
一旦うどん店を開業してしまうと、なかなか新しいことにはチャレンジできません。しかしさぬきうどん科で勉強している間は、様々な種類の小麦粉、また異なった条件での製麺方法など自由に試すことができたのは貴重な経験です。

②経営の勉強ができたこと
キャリアコンサルティングや財務経営シミュレーションといった経営に関する科目もあり、これにより開業に至るまでの資金計画を立てることが可能です。また開業後の人件費等の諸経費がどれだけかかり、そのためにはどれだけの売上が必要かといったことを理解します。一方、初期投資の大きさに、うどん店オープンの厳しい現実が理解できました。

③新しいうどん仲間に出会えたこと
さぬきうどん科で時間を共有することで、新しいうどん仲間ができました。どんな学校でも同窓生は良いものです。一旦社会にでてしまうと、新しい純粋な人間関係を築くのは簡単ではないので、貴重な学校生活となりました。

④店舗実習

実際にさぬきうどんの繁盛店で、実践的な訓練を積むことは、本場のうどん店の雰囲気を感じとることができる貴重な経験でした。

⑤製麺機による製麺
うどん科の基本は「手打ちうどん」ですが、製麺機実習もあります。「製麺機でも美味しいうどんができることに衝撃を受けた」といった感想もありました。機械は同じ作業を繰り返すことが得意です。よって手打ちうどんの原理原則を理解していれば、製麺機械を適切に操作することで、美味しいうどんを作ることが可能です。